【AI・添削・表現例】英文レジュメの作成に使えるツール10選+α

英語で履歴書をつくらないといけないけど、やり方がわからない。英文レジュメやCVを自動で作れるツールを探している。

と考えている方へ。

英文履歴書(レジュメ、CV)は、性別・年齢を書かない、顔写真を貼らないなど、日本のものとは全然違っています。デザインや形式は決まっておらず、個性を出して!とか言われます。ちょっと自由すぎて、初めて作る時には戸惑ってしまうかも。

この記事では、英文レジュメを作るのに役立つツールやサービスをまとめました。作成支援ツール、見直しに使えるチェックリストや文例集、添削サービスなどを集めています。

レジュメ作成時に使えるサービス一覧

記事中の主なサービス一覧です。

分類サービス名出来ること
添削ココナラ日本人が添削してくれるサービスがたくさん出品されている。
添削TopAdmit大学やインターンシップの応募書類を添削するハイクオリティなサービス。有料。
作成My Perfect Resume案内に従って記入すればきちんとした体裁のレジュメが出来る。有料。
作成Resume Build同上。無料。
作成CV Builder同上。無料。
作成Canvaレジュメのテンプレートがある。大胆なデザインが多く、クリエイティブ向き。
英語表現Action verbs listレジュメにふさわしい動詞のリスト。様々なウェブサイトがある。
英語表現記載例レジュメの各項目の記載例。様々なウェブサイトがある。
推敲Grammary英文法チェックをしてくれるAI。無料。有料版だと機能が追加される。
推敲RezRunner応募先のJob descriptionと自分のレジュメが対応しているかチェックする。無料。
推敲チェックリストhttps://eigonorirekisho.com/html/last_10_check.asp レジュメ作成後にさくっと眺めるチェック項目。例「現在働いている会社での職務経験は現在形で表現しましたか?」
推敲ResumeGeniushttps://resumegenius.com/resume-samples https://www.myperfectresume.com/resume/examples 業界別にレジュメサンプルを複数載せている

 

英文レジュメ添削サービス

添削サービス①:ココナラ

Coconala 英文レジュメ添削

個人が添削サービスを売りに出しており、たくさんの出品者から選べます。

例えばこちらの方は5日以内の添削で4500円英語よりも内容に重点を置き、満足度が高いです。

平均的に値段が安く、特に日本語でアドバイスをもらいたい方はここで探すと良いでしょう。

ココナラ

添削サービス②:Top Resume

レジュメをアップロードすると、なんと無料で添削してくれます。

AIによる添削のようですが、評判は概ね良いです。人間に添削してもらう前に使うのがよいでしょう。書き直しサービスは有料。

Best Resume Writing Service | Professional Resume Writers | TopResume
TopResume is one of the top resume writing services in the world. With our network of professional resume writers assisting you with your resume, we help you la...

添削サービス③:TopAdmit

大学やインターンシップの応募書類を人間が添削するハイクオリティなサービス。高額です。

パーソナルステイトメント/志望動機書/留学用出願エッセイ編集・添削
TopAdmitはエッセイ添削・編集サービスとエッセイへのアドバイスサービスを提供しています。また、会員登録をしていただければ今ならサンプルエッセイ見放題!エッセイ作成がはかどること間違いなし。

英文レジュメ作成の支援ツール

レジュメを作るときに使えるウェブサービスです。

作成支援ツール①:My perfect resume

テンプレートを選び、指示に従って記入していけばレジュメができあがります。

My perfect resume

レジュメに記載する項目は3種類から選びます。

My perfect resume

  • Chronological:時系列に沿って記入する。伝統的なレジュメ。
  • Functional:スキル別に記載するもの。
  • Combination:時系列とスキルの両方を記載する。

テンプレートを選んで、記入するべき内容が指示されるので埋めていきます。

My perfect resume

「コンピュータ専攻の学生」「会計士」など入力した内容に応じておすすめの文章例が表示されるので、書く内容に困ったらとりあえずそれを使えばオッケー。

レジュメのダウンロードは有料です。どうしても払いたくないなら、できあがった文章をコピペすればよいでしょう。

https://www.myperfectresume.com/

作成支援ツール②:Resume Build

無料の履歴書ビルダー。

Resume Build

テンプレートから選んで記入・例文サジェストなど、My perfect resumeとほぼ同じサービスが無料で受けられます。

ただしテンプレートは数が少なく、シンプルな印象。凝ったデザインではありません。

デザインにこだわらない人には良いでしょう。

Create a Perfect Resume in 5 Minutes! | Online Resume Builder
RESUME BUILDER Online. Impressive Resumes Made Easy! Get hired with the professional Resume Builder that will make you stand out from the crowd! Start Now!

作成支援ツール③:CV Builder

CV Builder

こちらも無料のレジュメ作成支援サービスです。

文字数の詰まった重めのテンプレートが揃っています。

Free CV Builder: Make Your CV Online Quickly (18 Templates)
Create a CV online for free and download it. Our CV maker will generate content matching your targeted job and application, and handle all the formatting.

作成支援ツール④:Canva

Canva

Canvaは総合的なウェブデザインのサービスで、履歴書に使えるデザインを提供しています。

2020年11月現在、使えるテンプレートは12。大胆でカラフルなデザインが多いです。

My perfect resumeなどのレジュメビルダーで内容を作成し、Canvaのデザインを拝借する、といった使い方ができます。

Just a moment...

英語表現

英語表現例①:action verbs list

レジュメで使うべき動詞のリストです。

前向きで能動的な動詞を選ぶべきとされています。

英語表現例②:各項目の記載例

職務経歴や、スキルの書き方の例が載っています。

見直しに使えるチェックリストや文例集

レジュメを作ったら推敲です。英文法と内容の両面でチェックが必要になります。

推敲ツール①:Grammary

英文法のチェックをしてくれるAI。無料。有料版では機能が追加されます。

推敲ツール②:RezRunner

応募先のJob descriptionと自分のレジュメが対応しているかチェックしてくれます。無料。

https://www.rezrunner.com/

推敲ツール③:チェックリスト

最終見直しチェック項目 – 英語の履歴書.com

レジュメ作成後にさくっと確認に使えるチェックリスト。

例「現在働いている会社での職務経験は現在形で表現しましたか?」

レジュメ作成に役立つその他のサイト

シリーズ「英文履歴書の書き方」

レジュメについての網羅的な解説です。用紙、項目、手順、キャリア棚卸しの方法、英語表現など。

知っておいて得する10のティップ

書き始めるときに目を通すと役立つtips。例「具体的な数字を用いて経験を表現すること」

「バグだらけ」の英文レジュメ改修術【履歴書編】|【Tech総研】

テック業界のレジュメ実例を添削する記事。レジュメ作成の発想をつかめるかもしれません。

英語の履歴書(レジュメ)の書き方

レジュメ作成の体験談。

Resume Samples

コメント

タイトルとURLをコピーしました
optimum_cocoon_for_core_web_vitals_and_adsense